大自然に囲まれた場所というイメージが強い安曇野市ですが、長野県で6位となる約9万の人々がこの市に住んでいます。実は2005年10月にできた比較的新しい市で、南安曇郡豊科町、穂高町、堀金村、三郷村、そして東筑摩郡明科町という5つの町、村が合併して誕生しました。新しい市の市庁舎は豊科町に作られたため、この辺りが安曇野市の中心地といってもいいでしょう。
鉄道
市を走る電車は2つで、1つはJR大糸線です。この路線は、長野県松本市と新潟県糸魚川氏を繋ぐもので、安曇野市内には一日市場駅、 中萱駅、南豊科駅、豊科駅、柏矢町駅、穂高駅、有明駅、そして安曇追分駅があります。
もう1つはJR篠ノ井線です。長野県長野市と同じく長野県塩尻市を繋ぐ路線で、安曇野市内には田沢駅、明科駅があります。